「どれくらい大事かって言うと〜目玉焼きの黄身くらい大事なんだよ」
「そもそも,技量っていうのはね,ダメージに関わるパラメータで…えっとー」
「とにかく!大きいほうがいっぱいダメージを与えられるってことなの!」
つまり,技量はダメージのばらつきを抑えて,高いダメージを連続して出せるようになると考えればいい.攻撃に直接関わるステータスを上げるのと,こっちを上げるのでは上がる部分が違うってこと.
例えば,元々「100〜300」ダメージを与えられる時に,打撃力を100あげたらダメージが「200〜400」与えられるようになったとする.技量だと「200〜300」与えられるようになる.ってことだろうか.
まぁ,少し調べるだけで検証しているところがあったので,見てみたらこの考えは当てはまらないみたいだけどね!
あればいいけど,低くてもいいんじゃないかな?っていう感じ.って書くと語弊がありそうなので,ダメージで考えた時,打撃力とかを育てたほうが有利になりやすい.というのも,技量はあくまでもダメージの引き上げがメインであり,最大ダメージを増やすわけではない.それに加えて打撃力などは上がればそれだけ最小ダメージも増えるんだよね.で,私の見た検証結果だと,対象によって結果が変わるらしい.敵のレベルとかが関係してるという話なので,詳しいことはわからないけど,場合によっては有利になるということらしい.
つまり,あればいいけど無理に上げる必要はない.っていう感じ.もちろん,あればダメージの増加が期待できるし,今後の武器の性能向上とエネミーによっては技量があったほうがいいという場面が生まれるかもしれない.ネトゲだから,変化する可能性だってもちろんある.
というわけで,あればいいねってレベル.現段階では.
でも,私のニューマンFoは技量がすごく低いのだけど,場合によっては1000くらいのダメージ幅があるので何かしら影響があるんじゃないかと最近良く思う.
検証もできるかな.うーん,今のマグは法撃特化だから,追加するのはハンターとレンジャーを考えて技量特化ってのもいいかもしれない.フォースでも使えるしね.今度,アイテムパックと一緒に購入しようかな.
ってことで,今日は終わり.これから少しやることやって寝ることにする.忙しいけど,このほうが充実してるかもしれない.やっぱりこれくらいの感じがいいよね.…焦るべきなんだろうけどさ.
「CV.阿澄佳奈です!」
リルビエートがいたら良かったんだけどなー.